ネットオークションとは?フリマと何が違う? |ネットオークションまとめ
フリマアプリが登場する前は、
ヤフオク!(旧ヤフーオークション)や楽天オークションなどのネットオークションサイトや、特定の掲示板での個人間取引が主でした。
今ではフリマアプリが普及し、買いたい値段を設定して購入してもらうだけで個人間取引が成立するため、
インターネットオークションと聞くと「フリマと違ってなんだか難しそうだなぁ」「ちょっと敷居が高い気がする」と
思ってしまう方も少なくないようです。
確かにネットオークションでは、開始価格と即決価格、終了価格など複数の価格設定が可能だったり、
終了日や再出品の回数などを細かく設定することができるため、複雑な仕組みに思えてしまうかもしれません。
でも、慣れてしまえばネットオークションもとても便利なサービスです。
このページでは、ネットオークションについてご紹介します。
「できるだけ高く売りたいけど、なかなか購入されない。でも、できるだけ早く売ってしまいたい」
「相場ぐらいで出品しているはずなのに、値下げ要求が来た。ウォッチはたくさんついているけど、どうしよう…」
そう思った経験はありませんか?
そんな場合には、複数人が競い合って値段をつけてくれる、インターネットオークションの利用がおすすめです。
街のリサイクルショップで売るよりも、フリマアプリで売るよりも、ネットオークションサイトの方が高く売れます!
インターネットオークションとは
インターネットオークションとは、文字通りインターネット上で開催されるオークションのことを言います。
メルカリやフリマなどのフリマアプリと似ていますが、ネットオークションでは
売りたい物を「終了日時を決めて出品」します。
そして、その出品物を「欲しい」と思った複数の人が「希望価格」をつけて入札し、
定められた「終了時間に一番高値をつけた人が落札」、購入できることになります。
フリマアプリなどとは違い、ネットオークションでは複数人が価格を競い合うため、
人気があって必ず複数の人から入札される物であれば、相場を調べることなく出品しても
安値で落札されてしまうことはありません。
(人気がなく入札者が少ない物の場合は、値が伸びないこともあります)
終了日時を設定するため落札されるまでには時間がかかってしまいますが、思いがけない高い値段で落札されることも!
早く適度な価格で売ってしまいたい場合は「即決価格」を設定し、「この価格に達したらすぐに終了」とすることもできます。
ネットオークションのおすすめサイトについて
最もおすすめ・有名なインターネットオークションサイトはヤフオク!ですが、
「ヤフオク!でもなかなか落札されなくて…」なんてマニアックな物は、
ジャンル特化型のネットオークションサイトの方が高く・早く売れるかもしれません。
フリマアプリ、ヤフオク!などと合わせて、複数のサイトを使い分けるのがおススメです。
利用者の多さ(売れやすさ)や手数料などを考慮して、出品するサイトを決めてください。
ネットオークションサイトについてはこちらの記事↓で詳しくご紹介しています。
フリマアプリになりますが、ラクマでは出品時に購入申請のあり・なしが選べるため、
ほかのフリマサイトやオークションサイトとの併用に向いていおり、オススメです。
フリマアプリ・フリマサイトについてはこちらの記事↓で詳しくご紹介しています。
ネットオークションサイトの種類について
ネットオークションサイトには、色々な種類があります。
ヤフオク!などのように色々な品物が扱われている総合的なネットオークションサイトはもちろん、
ブランド・チケット・スキル(知識)など専門分野に特化したネットオークションサイトや、
専門知識を持つ業者が仲介してくれる中古車オークション、
外国語が苦手でも気軽に参加できる海外オークションの代行サイトなどがあります。
大手の総合的なフリマアプリ(フリマサイト)では、金券類の出品が禁止・一部禁止されていることが多いのですが、
初心者・若年層の利用が多いフリマアプリ・フリマサイトとは違い、オークションサイトでは業者が入ることも多いためか、
金券類の出品が許可されていることがほとんどです。
ただ、オンラインゲーム・スマホアプリなどのアカウントやゲーム内アイテムなどを
売買するリアルマネートレード(RMT)については、(違法ではないのですが)メーカーの規約に反することが多いため、
ほとんどのメジャーなオークションサイトでは売買が禁止されています。
このため、ゲームアカウントなどを売買する場合には
RMT専門のフリマサイト・オークションサイトを利用する必要があります。
ネットオークション代行サイト
「ネットオークションを利用したいけど、そこまでの時間・手間は取りたくない」
「落札者と直接やりとりするのが面倒・苦手」「落札者とのトラブル・クレームが怖い」という場合は、
代行業者を利用することもオススメです。
自分で出品する場合にくらべると手数料が多くかかってはしまいますが、
買取に出すよりは高値が期待できます。
ネットオークションへの出品について
基本的には、フリマアプリのように出品物が売れた場合に手数料がかかりますが、
例えばモバオクの場合は、月額利用料を払うだけでどれだけ落札されても追加料金はかかりません。
送料込み価格で出品されることの多いフリマとは違い、
オークションでは送料を含まない金額で出品されることが多いです。
このため、送料を考えずに出品し、落札された後で送料を計算・連絡することができます。
(もちろん、送料込みでの出品も可能です)
オークションで出品するコツについてはこちらの記事↓で詳しくご紹介しています。
是非チェックしてみてくださいね。
ネットオークションでの落札について
オークションで落札するコツについてはこちらの記事↓でご紹介しています。
ちょっと間違えた出品方法で出品されている物を発見できれば、
投げ売り価格でゲットできるかもしれません。
私も実際、業者から格安で照明器具をゲットできたことがあります。
(私が落札後、同じ品物が高値スタートの出品に変更になっていました、、^^;)
ネットオークションでのトラブル
落札側で受ける、ネットオークションで考えられるトラブルについては大体想像ができると思います。
例えば「偽物ブランドだった」「荷物が届かない」など。
出品側で受けるトラブルについては、下記記事でご紹介しています。
Yahoo! プレミアム会員には、「お買いものあんしん補償」という特典がついています。(年間最大10万円)
お買いものあんしん補償で受けれる、ヤフオク!についての補償については
下記記事でご紹介しています。
ネットオークションにかかる税金について
オークションを利用する場合、それが生活用動産(生活に必要とされる動産(不動産以外の財産))の場合で
一時的な物である場合は、税金はかかりません。
つまり、個人の不用品を処分する目的であれば非課税です。
(ただし高額の宝石・装飾品・骨董など、1点の値段が30万円を超えている場合は課税対象となります)
オークションの利用が営利目的の場合には税金がかかります。
(ハンドメイド作品の販売や、転売目的で仕入れを行っている場合など)
サラリーマンの場合、所得(売り上げから仕入れを引いた、最終的な利益)が年間(1~12月)で20万円を超える場合は、
確定申告をする必要があります。
ネットオークションについてのまとめ
いかがでしたか?
最初はとまどう部分もあるかもしれませんが、慣れれば楽しめます♪
上手に出品・落札できますように^^