個人で匿名配送可能なサービスまとめ(オークション フリマ 同人誌 ギフト プレゼント お礼)

個人的に匿名配送がしたい!という場合、ありますよね。
そのまま郵便局に荷物を持って行っても、匿名配送はできません。
こちらでは、匿名配送できるサービスについてご紹介いたします。
日本郵便:郵便局留(きょくどめ)【通常料金】
通常の郵便物を出すのと同じ料金で、郵便局留にすることができます。
宛て名部分に、受け取りを希望する郵便局の郵便番号・住所・郵便局名(「〇〇郵便局留」)を記載します。
差出人名・住所を書かなくても届くのも、通常の郵便物と同じです。
(ただし、何かの間違いで郵便局に届かなかった場合、行方不明になってしまう可能性がありますので
十分注意してください。心配な場合は、ゆうパックなど追跡可能な物を利用してください)
受け取り時に身分証明書で本人確認をするため、受取人本人の名前を使う必要がありますが(偽名は使えません)、
受取人の住所を隠すことはできます。
ヤマト運輸:宅急便をスマホで送る
LINEの友達に、住所を知らなくても・匿名でも荷物が送れる
宅急便をスマホで送れる、クロネコメンバーズ限定のサービスです。
LINEの友だちなら、お届け先住所の入力リクエストができます。
(届け先でリクエストを拒否することもできます)。
LINEの友だちにお届け先入力リクエストをした場合、匿名で送ることもできます。
匿名料金:100円(税抜)(2019年12月31日まで無料)
※着払い、クール宅急便の場合は匿名での配送は選択できません。
宅急便センターから発送すれば210円割引、コンビニから発送すれば160円割引になります。
日本郵便:かんたんSNSでお届け【ゆうパックより180~280円お得】
ゆうパックスマホ割アプリの「かんたんSNSでお届け」機能で、
住所が分からない相手にも荷物を届けることができます。
(郵便局、コンビニ、はこぽすでの受け取り限定)
ゆうパックスマホ割で通常のゆうパックより180円安く、
さらに郵便局で受け取りの場合は100円安く利用できます。
SBフレームワークス:メルアド宅配便【一律1500円】
メルアド宅配便は、ソフトバンクグループのSBフレームワークス株式会社が運営しています。
相手の名前や住所を知らなくても、メールアドレスだけで品物を送ることができる「メルアド宅配便」と
SNSのメッセージ機能で送ることができる「SNS宅配便」があります。
3辺160cm以内・20kgまで、一律料金1500円。
配送日数は3~10日かかります。
差出人払い、受取人払いどちらもできます。
クレジットカード払いと、キャリア決済(Softbank及びdocomo)が可能です。
メルカリ:らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便
ご存知フリマアプリのメルカリ。
らくらくメルカリ便(ヤマト運輸と提携)、ゆうゆうメルカリ便(日本郵便と提携)の利用で
匿名配送できます。
登録時、下記招待コードを入れると双方に300円分のポイントが貰えます。
招待コード → HQWGYA
■ゆうゆうメルカリ便
ゆうパケット:全国一律175円
ゆうパック:地域・サイズ・重量により700円(税込)〜
■らくらくメルカリ便
ネコポス:全国一律 195円(税込)
宅急便コンパクト:全国一律 380円
宅急便:地域・サイズ・重量により600円(税込)〜
ラクマ:かんたんラクマパック(日本郵便提携)
こちらも、ご存知フリマアプリのラクマ(旧フリル)。
かんたんラクマパック(日本郵便と提携)利用の場合に、匿名配送できます。
登録時、下記招待コードを入れ、メールアドレスの確認と電話番号認証が完了すると
双方に100円分のポイントがもらえます。(公式アプリ限定)
招待コード → i7fWI
■[匿名配送]かんたんラクマパック
ゆうパケット:全国一律179円
ゆうパック:地域・サイズ・重量により800円(税込)〜
ヤフオク!:ヤフネコ!パック、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)
ご存知オークションサイトのヤフオク!
■ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)(送料出品者負担の場合。落札者負担の場合は金額が異なります)
ゆうパケット:全国一律175円
ゆうパック:地域・サイズ・重量により600円(税込)〜
ヤフネコ!パック(ヤマト運輸と提携)、
ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)(日本郵便と提携)の利用で
匿名配送できます。
■ヤフネコ!パック(送料出品者負担の場合。落札者負担の場合は金額が異なります)
ネコポス:全国一律 170円(税込)
宅急便コンパクト:全国一律380円
宅急便:地域・サイズ・重量により600円(税込)〜
BOOTH:あんしんBOOTHパック
同人誌販売、電子コンテンツのダウンロード販売、手作りアイテム販売をする方向け。
BOOTH(決済手数料3.6%)利用で、匿名配送(ヤマト運輸と連携)できます。
ネコポス:全国一律 370円(税込)
宅急便コンパクト:地域により540円(税込)〜
宅急便:地域により860円(税込)〜
amazon:ほしいものリスト
あらかじめ受取人がリストを制作・ギフト用の住所を登録する必要がありますが、
ほしい物リストに登録してある物を、相手に送ることができます。
(Amazonが販売している物であれば、送る側も受け取る側も匿名で利用できます)
amazonギフト券(デジタルタイプ:Eメールタイプ、印刷タイプ)
amazonギフト券のデジタルタイプ(Eメールタイプ、印刷タイプ)なら、
住所などを知らなくても相手に渡すことができます。
amazonギフト(Eメールタイプ)の場合は、指定のメールアドレスに送付されます。
注文から通常約5分以内にメールをお届け。最長1年先まで予約可能。
amazonギフト(印刷タイプ)の場合は、PDF形式のギフト券を印刷します。
注文から通常約5分以内でデータをお届け。
その場ですぐ手渡ししたい時におすすめ。
ギフティ
giftee(ギフティ)は、ギフトを添えたメッセージカードをLINEやメールで気軽に贈れるサービスです。
スターバックスやサーティワンアイスクリーム、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、ミスタードーナツなど
gifteeを交換できる店舗は全国33,000店以上。相手に喜んでもらえる商品がきっとみつかります。
Line ギフト
LINEさえあれば、LINEギフトで友だちにプレゼントが送れます。
全ての商品で、LINEポイント利用可能。
ポチッとギフト
ポチッとギフトは、住所不要で気軽に贈れるソーシャルギフトサービスです。
メールやFacebook、Twitter、LINEで、メッセージと一緒にギフトを贈ることができます。
セブンイレブンやモスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サーティワン アイスクリームなどで
スマホの画面を見せてギフトと交換。
お肉やお米などのお届け専用ギフトも。
クレジットカード、携帯キャリア決済、 楽天ペイや永久不滅ポイントなど、色々な方法で決済が可能。
領収書の発行も可能。
Starbucks e-Gift(スターバックス eギフト)
Starbucks eGiftでは、メッセージカードにスターバックスのドリンクを添えて
オンライン上(LINEやMail、Facebook, Twitter, mixi経由)で友だちに贈ることができます。
スターバックス カード、クレジットカード、キャリア決済やLINE Payに対応。
Starbucks eGiftのドリンクチケットは、好きなドリンク1杯と引き換えることができます。
カスタマイズも対象となりますが、500円(税込)を超過する場合は、超過分の代金がかかります。
※ポットサービスなど、一部対象外の商品があります。
ドリンク/フードチケットの有効期限はギフトの購入月から4ヵ月先の月末。